こんにちは、
いつもありがとうございます、

川崎の古き良き街、武蔵新城駅北口から
徒歩3分の場所にある「呑み喰い処 かげん」です。

「呑み喰い処 かげん」もそうですが、居酒屋といえば
ひと昔はサラリーマンが集う場所というイメージが
あったと思いますが、最近は女性の方の「一人呑み」も
多くなってきましたね。

お総菜やスイーツまでメニューも豊富になったのも
要因なのかもしれませんね。

そんな中、こんな話を聞きました。

ある方が、居酒屋さんへ子供連れで家族で呑みに
いった時の写真をSNSで投稿したところ、
親戚からの意見が賛否両論で炎上したそうです。

今の世代のファミリーには居酒屋も、ファミレスも
あまり感覚としては変わらないのだと思いますが、

世代によっては居酒屋は「子供が行くべきではない場所」
という認識がまだあるのかもしれませんね。

川崎の古き良き街の雰囲気が残る武蔵新城駅から
徒歩3分の場所にある「呑み喰い処 かげん」は
お出かけ帰りの交通の便もよく、隠れ家的な雰囲気で

ゆっくり家族で楽しい夜ご飯の時間を過ごしてもらいたいと
思っておりますのでお気軽にお越しくださいね。

ファミレスは、どうしても冷凍食品を使ったメニューに
なりがちですが「呑み喰い処 かげん」は子供たちの

健康にも良い、旬の食材を使い、毎日、手作りで作る
お料理をリーズナブルにおたのしみください。

パパ、ママには、ファミレスでは絶対呑めない
珍しいお酒を飲みながら作りたての食事を楽しめるのも
居酒屋のいいところですよね。余談ですが、、、

お子さんがいると「呑みすぎ」をセーブできるので
休み明けの仕事は「2日酔いを防げる」なんて事も
いっていましたよ。

そしてちょうど、この春は新メニューも加わりました。

「肉じゃが」、「ごぼうきんぴら」、
「雷こんにゃく」、「ポテトサラダ」、
「ひじき煮」、「切り干し大根」

に加えて、春は「春野菜の天ぷら盛り合わせ」
「菜の花のお浸し」「うどの酢味噌和え」や、

「タラの芽天ぷら」「ふきの煮つけ」なども追加に
なりましたので、これからのメニューにもご期待くださいね。

この時期は新しい出会いも多く、お酒の席も増えるのでは
ないでしょうか。

武蔵新城駅に近くて、交通の便もいい
「呑み喰い処 かげん」でシメに「しっとり」と
呑むもよし、コース料理で宴会をするのもよし、

いずれにしても「最高の食材のお料理」と
「滅多に飲めないお酒」を用意しておりますので
ご予約、ご来店をお待ちしております。

今日も最後までありがとうございました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)